UFCジャパンシリーズ(仮称)来春から開催
▼ページ最下部
001   2012/08/29(水) 15:06:18 ID:PpZQknGctA   
 
 米国総合格闘技UFCの下部大会となる「ジャパンシリーズ」(仮称)が来春から開催されることが28日、分かった。 
 今年2月に行われ、来春も予定されるナンバーシリーズの主要興行とは別で、日本選手の育成と、日本でのUFCの 
 認知度を高めるためのシリーズになる。   
  UFCを運営するズッファ社の副社長兼アジアマネージングディレクターのマーク・フィッシャー氏は28日までに、 
 都内の日刊スポーツ新聞社に来社。「ジャパンシリーズ」について「総合格闘技の発祥の地ともいえる日本で、 
 日本人のイベントを定期的にやっていきたい。世界に通用する日本人選手を育成したい」と熱く語った。   
  今年2月、約12年ぶりの日本開催は大成功に終わった。約2万人の観客を動員し、海外大会では上位となる 
 37万件以上の有料放送契約数を記録。興行実績をふまえて来年3月にも2年連続で主要興行のナンバーシリーズを開催する。 
 「ジャパンシリーズ」は、この本大会ともいうべきナンバーシリーズとは別で、その下部大会の位置づけになる。   
  フィッシャー氏は「年1回のナンバーシリーズだけでは話題性が継続しない。何度も日本でイベントを開くことで、 
 UFCのブランド価値を高めたい」と「ジャパンシリーズ」の狙いを説明した。シリーズ規模は年4回、5000人程度の 
 会場での開催を目指し、現在調整に入っている。世界的にも、選手育成と認知度を高めるシリーズは例がない。 
 UFCが日本マーケットを重要視していることの証明でもある。  
http://www.nikkansports.com/battle/news/p-bt-tp0-20120829-...
 返信する
 
 
002   2012/09/03(月) 23:34:39 ID:e6AfEbUE9w    
もうとっくに格闘ブームは終わってるってのw
 返信する
 
 
003   2012/10/16(火) 23:08:11 ID:ysFUdSusdU    
 
004   2012/10/24(水) 20:57:40 ID:YEXhjT8yQ2    
日本人絡みの軽量級の試合をしないでアメリカと同じような感じでやってほしい
 返信する
 
 
005   2012/10/25(木) 18:10:53 ID:cXbVTEdJeE    
有料放送で、収益を上げるビジネスモデルなんだな。 
 おれも、ニコ生で有料放送とかやったら 
 見てしまうと思う。   
 しかし、地上波で、芸能人がワーワー言いながら 
 激しい煽り映像で、もったいぶった試合をする 
 日本の格闘技番組もおもろいんだよなー。   
 あの、バカげたお祭り感覚が好き。
 返信する
 
 
006   2012/10/26(金) 07:02:03 ID:B.uL3gvwes    
>>5  あーわかるわー。 
 インターネット且つクレカ払い(前払いポイントとかも) 
 だったら気軽に見れるよねぇ。   
 スカパーだったりだとなんか契約とか月払いやらなんやら 
 でメンドクサイよね。
 返信する
 
 
007   2012/10/27(土) 18:48:03 ID:gU.1adjkh6    
ケーブルテレビとか、ネット配信では駄目なんだと思う。お茶の間が不在だから。 
 格闘技というコンテンツが日本では不振という以前に、テレビ全般が不振。
 返信する
 
 
010   2023/01/23(月) 23:30:23 ID:QazPb4lRLQ    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:8 
削除レス数:2 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
格闘技掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:UFCジャパンシリーズ(仮称)来春から開催
 
レス投稿