200㌔のバーベルよりも100㌔の岩をもてる力
▼ページ最下部
001 2013/11/12(火) 01:15:43 ID:XiEtzgumkM
だと思う。ドカチンのおっちゃんが下手なビルダーや格闘家より強い時がまれに見るが、
やっぱり持ちやすいバーベルよりバカ重いし持ちにくい鉄骨や岩をお金のためにしにもの狂いで
毎日足場の悪い場所で作業してるからこそ所謂、使える筋肉を得られると思われる。
どうかな?
返信する
011 2014/03/31(月) 23:39:40 ID:0e/v4kaECk
012 2014/04/09(水) 04:56:14 ID:09Oqf4bXZY
013 2014/04/14(月) 01:04:03 ID:ArfzXXtSho
鉄骨や岩を死に物狂いで運ぶドカタ仕事なんてイマドキないやろw
返信する
014 2014/04/18(金) 19:14:10 ID:ixaqRuuuNw
聞きたいんだけど
クレアチンって、飲むとムキムキになるの?
5キロのバーンマシーンを
三日に一回、ぐるぐる回してる自分でも
腕や肩が太くなるんかな。
返信する
015 2014/07/11(金) 14:08:52 ID:yky0ttGL5g

「原始人」になりたいなら、「原始人トレーニング」すればいいんでないの?
兵士になりたいならそれ用のトレーニングがあるし、その他の目的・ルールが
特化された競技で秀でるためのトレーニングや器具もそれ専用のものがある。
何の目的、何の競技のためであっても、「原始人」やってりゃみんな強くなれる
なら、みんな「原始人」しかやってない。現実にはそれじゃ「効果的」じゃあ
ないから、様々な器具やトレーニング法が生みだされたんだろう。
ボクシングでも何でも、昔の「伝説」として語り継がれてるような選手と、今の
現役選手が対戦したら、確実に現役が勝つ。それだけの技術の進歩・蓄積がある
から。
逆に言うと、ぽっと出の「原始人」でも勝ててしまうような競技は、それだけ
選手層も浅く、技術の発展も乏しい、その程度のしょぼい競技なんだってこと
だよ。
返信する
016 2022/11/04(金) 17:13:05 ID:JBC4mJK1D2
アナル拡張師への哀歌
アナル拡張師への哀歌
アナル拡張師への哀歌
アナル拡張師への哀歌
アナル拡張師への哀歌
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:8 KB
有効レス数:16
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
格闘技掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:200㌔のバーベルよりも100㌔の岩をもてる力
レス投稿