200㌔のバーベルよりも100㌔の岩をもてる力
▼ページ最下部
001 2013/11/12(火) 01:15:43 ID:XiEtzgumkM
だと思う。ドカチンのおっちゃんが下手なビルダーや格闘家より強い時がまれに見るが、
やっぱり持ちやすいバーベルよりバカ重いし持ちにくい鉄骨や岩をお金のためにしにもの狂いで
毎日足場の悪い場所で作業してるからこそ所謂、使える筋肉を得られると思われる。
どうかな?
返信する
002 2013/11/12(火) 01:27:18 ID:XiEtzgumkM
ジムのマシンよりも岩を持ち上げたり木に登っ
たり、流れる川を泳ぐ方がなんかこう、全身の
複雑な筋肉と感覚が必要で、尚且つ皮膚や骨を
鍛える意味でも効果的な気がするんだ。
僕は『原始人トレーニング』て呼んでる。
普段はジムのマシンばかりの人も原始人トレー
ニングも併用するとマシンで鍛えた筋肉が使え
る筋肉に変わるような気がする。
返信する
003 2013/11/12(火) 04:32:18 ID:h.ZCiGvO8E
プロレスの神様、カール・ゴッチのトレーニングは
器具をほとんど使用しないという。
自分の体重を利用したり、自然の岩を使ったり
あるいはパートナーを担いで走ったりしていたそうだ。
返信する
004 2013/11/12(火) 19:28:13 ID:bSNJyRcVpw
すぐにこういうことを言いたがる人がいるんだけどさ。取り敢えず200kgとは言わないから、
80kgでベンチプレスとか、100kgでスクワットとか出来るようになってから言ってくれないかな。
「原始人トレーニング」だろうが自重トレだろうがレジスタンストレーニングには変わりないんだから。
返信する
005 2013/11/12(火) 21:26:12 ID:nxV0KQ/zVY
「ゴッチさんなんて“力じゃない”っていうけど、力はもの凄いよ。
ウェイトトレーニングなんてやったことないっていうけど、実は一年間だけ、
びっちりやってた時期があった。
スクワットは300kgくらいかな。写真あったんだけどな。
(重さ300kgで)バーベルが歪んでるから“なんだ力も強いんじゃん”って思ったよ(笑)」
(藤原喜明:談)
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:8 KB
有効レス数:16
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
格闘技掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:200㌔のバーベルよりも100㌔の岩をもてる力
レス投稿